2010年 05月 09日
![]() ![]() ショートカットメニューから「セルの書式設定」をクリックします。 ![]() 「種類」は「1桁増加(1/4)」を選択します。「OK」ボタンをクリックして閉じます。 この1桁、2桁というのは分母の桁数表示の意味です。 ![]() 分数のまま表示されます。数式バーを見ると、数値もあっていますね。 ですから、このまま計算もできるということです。 ![]() 数値を入力する前に数値の「0」と半角スペースを入力します。 ![]() ![]() 「/」(スラッシュ)ではなく、「―」(活線を使って分子分母を縦に並べて示したい場合は、以下のページを参考にしてください。 Office2003の場合は、数式エディタを使います。計算はできません。 Office2007では、Wordのみ簡単になりました。 Office2010では、Excelにも「数式の挿入]ボタンが追加されました。 Office2016では、数式を手書きで挿入できるようになりました。
by hama_y
| 2010-05-09 21:08
| Excel
|▲TOPへ
|
記事ランキング
最新の記事
検索
外部リンク
連絡先
| |||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||