2012年 07月 15日
マクロではうまく動作するのに、アドインにするとエラーになります。 なぜ? マクロは、ブック内に○○という名前のワークシートがあれば、それを削除して 改めて○○という名前のワークシートを先頭に追加するというものです。 ![]() アドインにして実行すると、↓のようなエラーが表示されます。 ![]() やっと分かったのですが、 アドインでは「ThisWorkbook」ではダメなんですね。 「ThisWorkbook」を「ActiveWorkbook」に変更してOKとなりました。 ![]() ↓のページに書いてある通りです。 ThisworkbookとActiveworkbookの違い アドインで開いているブックに処理を行うときは、ActiveWorkBookを、アドイン自身のブックを参照する時はThisWorkBookを使用します。(上記ページより) マクロをアドインにする方法は、名前を付けて保存ダイアログボックスで「ファイルの種類」から「Excelアドイン(*.xlam)」や、「Excel97-2003アドイン(*.xla)」を選択するだけです。アドインは、複数人で同じマクロを使用したいなど配布する場合に便利です。 ![]() アドインやマクロは、タブやクイックアクセスツールバーに登録することができます。 「マクロをタブに登録するには」を参照してください。
by hama_y
| 2012-07-15 18:40
| Excel
|▲TOPへ
|
サイト内検索
記事ランキング
最新の記事
リンク
カテゴリ
全体Windows IME Office共通 Word Excel PowerPoint Access Outlook Internet Explorer Outlook Express ホームページビルダー ATOK 一太郎 筆まめ 筆王 筆ぐるめ PhotoshopElements ネットワーク PCインストラクター ああ~お客様 (@_@) iPhone SharePoint 未分類 以前の記事
2018年 03月2018年 01月 2017年 12月 more... 検索
外部リンク
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||