シングルクォーテーションの削除
2012年 10月 09日
Excelで作成されたファイルに入力していると、勝手にセルの先頭にシングルクォーテーションが表示されることがあります。

こういう場合、まずオプションから「詳細設定」にある「Lotus 1-2-1 形式のキー操作」のチェックボックスがオンになっていないか確認してください。


Excel2003の場合は「オプション」ダイアログボックスの「移行」タブにあります。

この設定の場合は、チェックボックスをオフにすることで、セルの先頭のシングルは削除されますが、システムから出力したデータなど 自分が操作したのではなく、はじめっからシングルクォーテーションが表示されていることがあります。

このシングルクォーテーションを削除する方法は、以下の記事で解説しています。


このシングルクォーテーションを削除するアドインを提供してくれている方がいます。
有難いですね!Excel2010でも動作します。

エクセルの勉強部屋」は、分かりやすく非常に勉強になります。本当にお勧めです。


<< 行の高さ Office2013カスタマー... >>



パソコンのお役立ち機能を一緒に学びませんか?[初心者のためのOffice講座 hamachan.info]のサポートブログです。
by はま
サイト内検索
記事ランキング
最新の記事
365Excelの「セルにフ..
at 2024-12-12 11:31
「書式のコピー/貼り付け」が..
at 2024-08-15 16:00
Excelにチェックボックス..
at 2024-08-05 19:10
Windows10のタスクバ..
at 2024-06-04 20:42
「クイックアクセスにピン留め..
at 2024-05-19 16:36
検索
外部リンク
連絡先