2012年 12月 02日
①セルにデータを入力して、フィルハンドルを下へドラッグします。 ![]() そして、「オートフィルオプション」で「連続データ」を選択します。 ![]() これで連続データが入力できます。 ![]() ②セルにデータを入力して、、「Ctrl」キーを押したまま フィルハンドルを下へドラッグします。 ![]() そして、マウスから先に指を放します。 出来ないって言われる方のほとんどは、この時「Ctrl」キーを先に放して マウスが後になってるんですね。 ![]() ちょっとしたことですが・・・結果は違ってきます。 連続データにしたいなら、マウスから先に指を放してくださいね。 ![]()
by hama_y
| 2012-12-02 15:37
| Excel
|▲TOPへ
|
サイト内検索
記事ランキング
最新の記事
検索
外部リンク
連絡先
| |||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||