2012年 12月 06日
との質問を受けました。 見ると、フィルタボタンが↓のように表の先頭行に設定されていました。実際は、もっと大きな表でしたが。(画像はExcel2010) ![]() いつもなら、タイトル行にフィルタボタンが表示されるのに・・と思われたのでしょう。 これはよくあることですね。 表として作成されていても、Excelがデータと判断する領域は空白行、空白列に囲まれた範囲になります。 ですから、こういう場合は、行を挿入するとうまく行きます。 または、データとしたい範囲を選択して「フィルター」をクリックしてください。 ![]()
by hama_y
| 2012-12-06 23:41
| Excel
|▲TOPへ
|
記事ランキング
最新の記事
検索
外部リンク
連絡先
| |||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||