フィルタボタンの位置がおかしい
2012年 12月 06日
Excelでデータ表にオートフィルターを設定したけど、フィルタボタンの位置が変なんですよ。
との質問を受けました。

見ると、フィルタボタンが↓のように表の先頭行に設定されていました。実際は、もっと大きな表でしたが。(画像はExcel2010)
フィルタボタンの位置がおかしい_a0030830_2331740.gif

いつもなら、タイトル行にフィルタボタンが表示されるのに・・と思われたのでしょう。

これはよくあることですね。

表として作成されていても、Excelがデータと判断する領域は空白行、空白列に囲まれた範囲になります。

ですから、こういう場合は、行を挿入するとうまく行きます。
または、データとしたい範囲を選択して「フィルター」をクリックしてください。
フィルタボタンの位置がおかしい_a0030830_23375417.gif
以下の記事に、フィルターボタンが列見出しに表示されない場合の対処方法をまとめています。



<< 表を図として貼り付けたい 日付に曜日を表示する(ユーザー定義) >>



パソコンのお役立ち機能を一緒に学びませんか?[初心者のためのOffice講座 hamachan.info]のサポートブログです。
by はま
サイト内検索
記事ランキング
最新の記事
365Excelの「セルにフ..
at 2024-12-12 11:31
「書式のコピー/貼り付け」が..
at 2024-08-15 16:00
Excelにチェックボックス..
at 2024-08-05 19:10
Windows10のタスクバ..
at 2024-06-04 20:42
「クイックアクセスにピン留め..
at 2024-05-19 16:36
検索
外部リンク
連絡先