枠線の非表示設定
2013年 04月 07日
Excel2003で枠線を非表示にするには
①「ツール」メニューの「オプション」をクリックして、「オプション」ダイアログボックスを表示させて
「表示」タブにある「枠線」のチェックボックスをオフにします。
枠線の非表示設定_a0030830_22421746.gif

また、もう一つの方法として
②メニューバーやツールバーを右クリックして ツールバー一覧を表示させて
「フォーム」をクリックして、
枠線の非表示設定_a0030830_22423184.gif

「フォーム」ツールバーを表示させて、「グリッド」ボタンをオフにします。
枠線の非表示設定_a0030830_22424833.gif

Excel2003の場合は、上記の①②のどちらかの方法でワークシートの枠線を非表示にすることができます。
枠線の非表示設定_a0030830_2243259.gif


Excel2007以降は、「表示」タブの「表示/非表示」グループにある「枠線」のチェックボックスをオフにします。
Excel2010、2013では「表示」グループになります。
画像はExcel2010です。
枠線の非表示設定_a0030830_22431894.gif

やっぱりExcel2007以降のほうが便利ですね!

Excel2016では、目盛線と表示されるようになりました。
枠線の非表示設定_a0030830_23340354.png

<< Woord2013でPDF編集 ブロックされているコンテンツを許可 >>



パソコンのお役立ち機能を一緒に学びませんか?[初心者のためのOffice講座 hamachan.info]のサポートブログです。
by はま
サイト内検索
記事ランキング
最新の記事
365Excelの「セルにフ..
at 2024-12-12 11:31
「書式のコピー/貼り付け」が..
at 2024-08-15 16:00
Excelにチェックボックス..
at 2024-08-05 19:10
Windows10のタスクバ..
at 2024-06-04 20:42
「クイックアクセスにピン留め..
at 2024-05-19 16:36
検索
外部リンク
連絡先