2014年 08月 12日
面倒だなぁと思うけど、私もスマホユーザーだし、スマホに対応しているサイトは、見やすいし使いやすい。 これからサイトを作成する人は、レスポンシブル対応のテンプレートを選択して作り上げていけばいいと思うけど、これまで多くのページをソフトを使って作成してきた私は、マルチスクリーンに対応できるほど知識もなく途方にくれてしまいます。とても丁寧に解説してくれてるサイトもあるけど、なかなか腰が重い。 ただ、レンタルブログのページは、自動でスマホページに対応してくれてて有難い。(^o^) 手元にiPhoneやiPadがなくても、Windows PCで、どう表示されるかを確認することができます。 Sfariを使うと出来るんですね。便利です。 Safariを起動して、歯車マークをクリックして「設定」をクリックします。 ![]() 「詳細」にある「メニューバーに"開発"メニューを表示」のチェックボックスをオンにします。 ![]() メニューバーの「開発」をクリックして、「ユーザーエージェント」をポイントして、表示したい環境を選択します。 iPhone、iPod Touch、iPadがあり、スマホに対応しているブログはスマホ用のページが表示されます。 Firefox、Operaでの表示も確認できますね。Safariのバージョンは「5.1.7」です。 ![]() Chromeでは、BloggerページはURLの最後に「?m=1」と入力すると、スマホページが表示されます。 モバイルページの確認
by hama_y
| 2014-08-12 21:42
| iPhone
|▲TOPへ
|
サイト内検索
記事ランキング
最新の記事
リンク
![]() Microsoft MVP for Word
(2016.1-2019.6)
Microsoft MVP for Office System
(2009.1-2015.12)問い合わせ プライバシーポリシー 【サイトとブログ】 初心者のためのOffice講座 はじめてのMac ヨガと更年期 初心者のためのOffice講座-SupportingBlog2 初心者のためのOffice講座-SupportingBlog3 はじめてのMac-SupportingBlog 【バージョンの確認】 Office(Word、Excel、PowerPointなど)のバージョンを確認する方法 カテゴリ
全体Windows IME Office共通 Word Excel PowerPoint Access Outlook Internet Explorer Outlook Express ホームページビルダー ATOK 一太郎 筆まめ 筆王 筆ぐるめ PhotoshopElements ネットワーク PCインストラクター ああ~お客様 (@_@) iPhone SharePoint 未分類 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 11月 more... 検索
外部リンク
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||