2005年 07月 22日
下のような表があります。 「合計」フィールドは非表示にしたいとき、 合計の列(F列)番号で右クリックしてショートカットメニューの中から「表示しない」を選択する方法がありますね。 ![]() 再表示したい場合はE列とF列を選択して、右クリックのショートカットメニューから「再表示」を選択。 ![]() スポンサーリンク グループ化をすると・・ まず、グループ化したい列(F列)を選択します。 メニューバーの「データ」から「グループとアウトラインの設定」→「グループ化」をクリックします。 ![]() 下のようになります。「詳細非表示ボタン」(-)をクリックします。 ![]() 合計のフィールドを非表示にすることができました。 また表示したい場合は、「詳細表示ボタン」(+)をクリックします。 ![]() 行も選択して同じようにグループ化をすることができます。 私が職場で使用しているExcelのワークシートの場合、印刷には不要な列があるのでグループ化を設定して表示/非表示を切り替えています。便利です。 解除する場合は、グループ化した行や列を選択して、メニューバーの「データ」から「グループ化とアウトラインの設定」→「アウトラインのクリア」、または「グループ解除」をクリックします。 ![]() ショートカットキーも便利です。列や行を選択して、操作します。 「Alt」キー+「Shift」キー+「→」・・・・グループ化 「Alt」キー+「Shift」キー+「←」・・・・グループ解除 Excel2016でも解説しています。
by hama_y
| 2005-07-22 20:01
| Excel
|▲TOPへ
|
サイト内検索
記事ランキング
最新の記事
リンク
カテゴリ
全体Windows IME Office共通 Word Excel PowerPoint Access Outlook Internet Explorer Outlook Express ホームページビルダー ATOK 一太郎 筆まめ 筆王 筆ぐるめ PhotoshopElements ネットワーク PCインストラクター ああ~お客様 (@_@) iPhone SharePoint 未分類 以前の記事
2018年 03月2018年 01月 2017年 12月 more... 検索
外部リンク
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||