2005年 08月 09日
「スタートボタン」をクリック。 右側のスタートメニューにある「コントロールパネル」をクリック。 ![]() 「プリンタとその他のハードウェア」をクリック。 ![]() このあと、「マウス」をクリック。 ![]() ------------------------------ 通常は↑の画面が表示されると思うのですが、このPCでは表示されません?なぜかなぁ? そういう時は、再度 初めの画面に戻って(コントロールパネルのウィンドウ)、ウィンドウ左側の「クラッシック表示に切り替える」というメニューをクリックするといいです。 ![]() そうすると、↓のように表示に切り替わります。「マウス」をダブルクリックします。 ![]() 「マウスのプロパティ」ダイアログボックスが表示されます。 「ボタン」タブの「ダブルクリックの速度」のつまみをドラッグして調整することができます。 右側のフォルダ上でダブルクリックして、フォルダを開いたり閉じたりして速さを調整できます。 ![]() この「マウスのプロパティ」ダイアログボックスはノートなど機種によって違うようです。
by hama_y
| 2005-08-09 12:27
| Windows
|▲TOPへ
|
サイト内検索
記事ランキング
最新の記事
リンク
![]() Microsoft MVP for Word
(2016.1-2019.6)
Microsoft MVP for Office System
(2009.1-2015.12)問い合わせ プライバシーポリシー 【サイトとブログ】 初心者のためのOffice講座 はじめてのMac ヨガと更年期 初心者のためのOffice講座-SupportingBlog2 初心者のためのOffice講座-SupportingBlog3 はじめてのMac-SupportingBlog 【バージョンの確認】 Office(Word、Excel、PowerPointなど)のバージョンを確認する方法 カテゴリ
全体Windows IME Office共通 Word Excel PowerPoint Access Outlook Internet Explorer Outlook Express ホームページビルダー ATOK 一太郎 筆まめ 筆王 筆ぐるめ PhotoshopElements ネットワーク PCインストラクター ああ~お客様 (@_@) iPhone SharePoint 未分類 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 11月 more... 検索
外部リンク
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||