PDFファイルの編集はWordでできる(Word2013以降)
2016年 08月 14日
Word2013から、PDFファイルの編集ができるようになっています。
100%ではないですが、文字認識ができるPDFであれば Wordで開いて編集することができます。

下はWord2016ですが、「開く」ボタンをクリックしてPDFファイルを指定します。

ファイルの種類は、「すべてのファイル」か「すべてのWord文書」を選択します。そうすると、PDFファイルが現れますので、目的のファイルを選択して「開く」ボタンをクリックして開きます。

PDFはEdgeで開くようにしているので、下のようにアイコンはEdgeのアイコンになっています。
PDFファイルの編集はWordでできる(Word2013以降)_a0030830_11492021.gif
下のようなメッセージウィンドウが表示されますが、「OK」ボタンをクリックします。メッセージの内容は以下の通りです。
PDFから編集可能なWord文書に変換します。この処理には、しばらく時間がかかる場合があります。変換すると、Word文書はテキストが編集しやすくなるように最適化されるため、元のPDFとまったく同じ表示にはならない場合があります。特にグラフィックが多く使われている場合に、そうなる可能性が高くなります。
PDFファイルの編集はWordでできる(Word2013以降)_a0030830_11493507.gif
下のようにPDFファイルを開くことができます。
PDFファイルの編集はWordでできる(Word2013以降)_a0030830_11494286.gif
太字にしたり、文字に色を付けたりすることができます。
PDFファイルの編集はWordでできる(Word2013以降)_a0030830_11494871.gif
そして、編集後 再度 PDFとして保存することができます。「ファイルの種類」で「PDF」を選択します。

PDFファイルの編集はWordでできる(Word2013以降)_a0030830_11495436.gif
ただ、ページ罫線で文書の周りを絵柄で囲ったようなPDFファイルは図として認識されてしまいます。罫線のみの場合は、編集できます。
PDFファイルの編集はWordでできる(Word2013以降)_a0030830_11495954.gif
Word2013でも解説しています。

PDFファイルの表は、Wordで開いてExcelへ貼り付けると編集しやすくなります。



<< グラフの線の名前 警告ポップアップが表示されるよ... >>



パソコンのお役立ち機能を一緒に学びませんか?[初心者のためのOffice講座 hamachan.info]のサポートブログです。
by はま
サイト内検索
記事ランキング
最新の記事
365Excelの「セルにフ..
at 2024-12-12 11:31
「書式のコピー/貼り付け」が..
at 2024-08-15 16:00
Excelにチェックボックス..
at 2024-08-05 19:10
Windows10のタスクバ..
at 2024-06-04 20:42
「クイックアクセスにピン留め..
at 2024-05-19 16:36
検索
外部リンク
連絡先