2017年 01月 29日
フォームの上が単票で、下がデータシートになっていて、とても使い勝手がいいフォームです。Access2007のときは、割と目立つところにあったのですが、Access2010以降は「その他のフォーム」の中に入ってしまったので、気づきにくくなっているような気がします。 もし、まだ使ったことがない方は、ぜひ使ってみてください。テーブルや、クエリを選択して、「作成」タブの「フォーム」グループにある「その他のフォーム」の中にある「分割フォーム」をクリックするだけです。以前は、これに似たフォームを作成するには、サブフォームなどで対応していました。 ボタン一つでこの分割フォームが作成できることを知ったときは、衝撃でしたね。もう、このフォーム一つあれば他は不要だと思ったくらいです。画像はAccess2016です。 ![]() この分割フォームですが、データシートのみ「読み取り専用」にしたいという方は多いです。上の単票は入力用、下のデータシートは検索用といった感じでしょうか? また、フィールドが多くて横にずらずら~っと長い場合は見辛いですよね。そういう時は、下のデータシートでレコードを選択して上の単票に表示させれば、一つのレコードの情報はぐっと見やすくなります。 ![]() データシートを読み取り専用にするには、プロパティでクリックするだけです。フォームのプロパティを開いて、「書式」タブにある「分割フォームデータシート」で「読み取り専用」を選択するだけです。既定は、「更新の許可」となっています。 ![]() ![]() ![]() 以下、関連ページです。
by hama_y
| 2017-01-29 18:27
| Access
|▲TOPへ
|
記事ランキング
最新の記事
検索
外部リンク
連絡先
| |||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||