hamachan.info カテゴリーへ
トップ | ログイン
Word2016の「表示」タブの「並べて表示」が無効
2020年 05月 17日
Word2016(永続ライセンス)の「表示」タブに「並べて表示」というコマンドがあるのですが、私の環境では無効のまま使用できなくなっています。

以前からそうだったのか?どこかのバージョンで無効になってしまったのか?
あるいは、何らかの設定があるのかもしれませんが。
Word2016の「表示」タブの「並べて表示」が無効_a0030830_11052939.png

Word2016とWord2019には、「並べて表示」というコマンドが、「表示」タブの「ページ移動」グループにあります。

Word2019では、有効になっているのですが、Word2016では無効のままです。
以下の画像は、Word2019(永続ラインセンス)です。
Word2016の「表示」タブの「並べて表示」が無効_a0030830_11101138.png

「並べて表示」をクリックすると、複数ページにわたる長文を横へスクロール(スライド)しながら読み進めることができます。
「並べて表示」の使い方については、以下の記事で解説しています。
私の環境を記しておきます。
Windows10 バージョン1909
Word2016のバージョンは、バージョン2004(ビルド 12730.20270)です。
無効になっているのに気がついたのは、バージョン2004(ビルド 12730.20250)です。1つ前のバージョンですね。
Word2016の「表示」タブの「並べて表示」が無効_a0030830_11171270.png
Officeのバージョンを確認する方法は、以下で解説しています。


<< ペイント3Dの「3Dライブラリ... PowerPoint2016の... >>



パソコンのお役立ち機能を一緒に学びませんか?[初心者のためのOffice講座 hamachan.info]のサポートブログです。
by はま
サイト内検索
4Kも無料の動画素材サイト【動画AC】
記事ランキング
最新の記事
「値の貼り付け」のショートカ..
at 2023-09-05 12:05
「挿入」タブの「アドイン」グ..
at 2023-09-03 20:22
「アイテムを開いている間にO..
at 2023-08-26 17:18
マクロ有効ブックを保存すると..
at 2023-07-24 16:55
Excel365の「ホーム」..
at 2023-03-10 12:22
検索
外部リンク
連絡先
問い合わせ