2021年 04月 07日
買い物へ行く前には、正常だったのに。。。何が起きたんだ?という感じです。 デバイスに問題が発生したため、再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します。 パソコンの機種は、Panasonic レッツノート CF-RZ4 です。 たしか、Windows8.1のときに購入して、Windows10にアップグレードしたものです。 Windows 10のバージョンは、20H2です。エディションは、HOME 64bit です。 QRコードをスマホで読み取ると以下のページが表示されます。(役に立たなかったけど) いろいろやったけど、どれも当てはまらず、ほとほと困っていたのですが、セーフモードは起動できたので、どうにかなるかなと。 以下、セーフモードで起動する方法です。 上記画面のまま再起動すると、「回復」の画面になります。 今度は「詳細オプション」の選択ができる画面が表示されるので、「詳しい修復オプションを表示する」をクリックします。 ![]() 「オプションの選択」で「トラブルシューティング」をクリックします。 ![]() ![]() そして、「スタートアップ設定」をクリックします。 ![]() ![]() キーボードから、[4]もしくは[5]を押して、「セーフモード」で起動します。 5の「セーフ モードとネットワークを有効にする」を選択しても、ネットワークには接続できなかったけど。 ![]() Windows 10のセーフモードの起動方法は、以下に記しています。 エラーコードは、「停止:PNP_DETECTED_FATAL_ERROR」となってます。 エラーコードで検索すると、「Intel DPTF Managerドライバー」が怪しいというのが分かったので、 セーフモードのコントロールパネル(「Windowsシステムツール」の中にあります)から「デバイスマネージャー」を開いて、 ![]() ![]() 探すと「Intel(R) Dynamic Platform and Thermal Framework Manager」があったので、削除しちゃえーー!と思って削除したら、 正常起動!やったぁーーと思ったのもつかの間。 すぐにブルースクリーンになって、、、(>_<) 再度、セーフモードでデバイスマネージャーを確認すると、なんと復活してるんですね。 じゃ、無効にしたらどうかしらと、右クリックしてショートカットメニューから「デバイスを無効にする」をクリックします。 ![]() ![]() 以下の画像は無効になってる状態です。 ![]() セーフモードから、通常モードで再起動します。 正常に起動しました!! 「Intel(R) Dynamic Platform and Thermal Framework Manager」って必要なのかしら? 分かりません。正常動作してるので、ま、いっかと。 さっき(2021/04/07)、Windowsアップデートが来てて、更新しましたが大丈夫のようです。 「Windows Update」から「更新の履歴を表示する」をクリックして、更新の履歴を表示してみると、今日、インストールされたのは、「KB5000802」「KB5000842」です。関係あるかわかりませんが、メモだけしておきます。
by hama_y
| 2021-04-07 14:25
| Windows
|▲TOPへ
|
記事ランキング
最新の記事
検索
外部リンク
連絡先
| |||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||