hamachan.info カテゴリーへ
トップ | ログイン
条件付き書式の書式設定「塗りつぶし」の「色なし」と「クリア」は別もの
2022年 11月 07日
ワークシートに条件付き書式で2つのルールを設定していました。

2つとも塗りつぶしの設定をしていて、1つのルールを塗りつぶしを止めて、太字フォントで設定したのだけど、なぜか意図しない表示になってしまい悩んでしまいました。

分かったことは、「セルの書式設定」の「色なし」は、「色なし」の書式を設定することで、書式をクリアすることではないということです。

以下のような条件付き書式を設定していました。

セルの値に「A」が含まれるなら薄緑、「AA」が含まれるなら薄い黄色の塗りつぶしというルールです。
条件付き書式の書式設定「塗りつぶし」の「色なし」と「クリア」は別もの_a0030830_17501490.png
黄色いの塗りつぶしではなく、太字にしようと編集します。
「ルールの編集」で「セルの書式設定」の「塗りつぶし」タブで「色なし」を選択して、
条件付き書式の書式設定「塗りつぶし」の「色なし」と「クリア」は別もの_a0030830_17524603.png
「フォント」タブで「太字」を選択します。
条件付き書式の書式設定「塗りつぶし」の「色なし」と「クリア」は別もの_a0030830_17540467.png
条件付き書式のルールの管理では、以下のようになります。
条件付き書式の書式設定「塗りつぶし」の「色なし」と「クリア」は別もの_a0030830_17544071.png
「OK」ボタンをクリックすると、以下のようになっています。

「あれ?」ですよね。
条件付き書式の書式設定「塗りつぶし」の「色なし」と「クリア」は別もの_a0030830_17551295.png
「条件付き書式ルールの管理」で「条件を満たす場合は停止」をオンにしたのかしら?と確認したのですが、以下のとおり何も設定はしていません。
条件付き書式の書式設定「塗りつぶし」の「色なし」と「クリア」は別もの_a0030830_17554998.png
正常ならば、以下のようになるはずです。「A」を含むというルールなので、下位のルールも反映されるはずです。
条件付き書式の書式設定「塗りつぶし」の「色なし」と「クリア」は別もの_a0030830_17583970.png

「クリア」をクリックして解決


「ルールの編集」をクリックして、再度、「セルの書式設定」を開いて、「塗りつぶし」タブで「クリア」ボタンをクリックしました。
条件付き書式の書式設定「塗りつぶし」の「色なし」と「クリア」は別もの_a0030830_18010492.png
これで正常になりました。
条件付き書式の書式設定「塗りつぶし」の「色なし」と「クリア」は別もの_a0030830_18023351.png
分かったことです。
「セルの書式設定」の「塗りつぶし」タブで「色なし」をクリックすと、「色なし」という書式を設定したことになります。
「クリア」をクリックすると、書式が解除されます。

「色なし」をクリックすると、塗りつぶしが解除されるといわけではないんですね。
条件付き書式の書式設定「塗りつぶし」の「色なし」と「クリア」は別もの_a0030830_18025601.png
以前も塗りつぶしだけが反映されなくて、悩んだことがあります。

「条件付き書式ルールの管理」ダイアログボックスの「条件を満たす場合は停止」については、以下の記事で解説しています。

アクティブセルの行や列に書式を設定する方法を解説していますが、これも上記記事の設定でオンにしたり、オフにしたりすることができます。


<< 365のPowerPointに... 「条件付き書式ルールの管理」に... >>



パソコンのお役立ち機能を一緒に学びませんか?[初心者のためのOffice講座 hamachan.info]のサポートブログです。
by はま
サイト内検索
4Kも無料の動画素材サイト【動画AC】
記事ランキング
最新の記事
Excel365の「ホーム」..
at 2023-03-10 12:22
Office2021の外観が..
at 2023-01-28 08:59
「スタイル」ウィンドウと「編..
at 2023-01-01 20:12
365のPowerPoint..
at 2022-12-14 15:56
条件付き書式の書式設定「塗り..
at 2022-11-07 18:14
検索
外部リンク
連絡先
問い合わせ