セルの先頭に文字列を表示させたい
2006年 11月 02日
セルに番号を入力する時に、常に先頭に「S」を表示させたいというご質問を受けました。
セルの書式設定のユーザー定義でどうにかできると思うけど・・とのこと。

そこまでわかってるんならと思うのですが、いつも使ってないと忘れますよね。

表示させたいセルを範囲選択します。
そして、右クリックのショートカットメニューから「セルの書式設定」をクリックします。
セルの先頭に文字列を表示させたい_a0030830_20483695.gif
「セルの書式設定」ダイアログボックスが表示されます。
「表示形式」タブをクリックして、「ユーザー定義」を選択します。
下のように種類のテキストボックスに「"S"」と、半角で入力します。
ダブルコーテーションで囲まれた文字列が表示されるようになります。

空白のセルを選択した場合は、サンプルは表示されません。
セルに仮の数字を先に入力してから設定した方が、サンプルに表示されるので分かりやすいかもしれないですね。
セルの先頭に文字列を表示させたい_a0030830_20503046.gif

できました(^^)v
数値を入力して、「Enter」キーで確定するたびにセルの先頭に「S」が表示されます。
セルの先頭に文字列を表示させたい_a0030830_20411429.gif

これは数値を入力した場合に表示されます。
文字列の場合は、以下の記事を参照してください。

よくある質問なので、ユーザー定義の活用については以下の記事でも解説しています。


ユーザー定義の表示形式については、以下の記事にまとめています。
ユーザー定義を使って、100単位にする方法も解説しています。


<< 動画ニュース 行頭が揃わない >>



パソコンのお役立ち機能を一緒に学びませんか?[初心者のためのOffice講座 hamachan.info]のサポートブログです。
by はま
サイト内検索
記事ランキング
最新の記事
365Excelの「セルにフ..
at 2024-12-12 11:31
「書式のコピー/貼り付け」が..
at 2024-08-15 16:00
Excelにチェックボックス..
at 2024-08-05 19:10
Windows10のタスクバ..
at 2024-06-04 20:42
「クイックアクセスにピン留め..
at 2024-05-19 16:36
検索
外部リンク
連絡先