2005年 11月 06日
ツールバーの「編集記号の表示/非表示」ボタンををオンにすると、文字と文字の間隔がスペースキーで空けられたものか、タブで設定されたものかどうかわかりますね。 ![]() Wordのタブ位置は既定では4字になっています。 ![]() ルーラーの下の方にグレーの目盛りがついています。 これがタブ位置です。 左インデントから4字間隔に設定されています。 タブで揃えたい文字列の前にカーソルを置いて、キーボードの「Tab」キーを押すと文字を揃えることができます。 タブの種類は初期設定では「左揃えタブ」になっています。ルーラーの左端のマークで確認することができます。マウスでポイントすると「左揃えタブ」とポップヒントが表示されるはずです。
もし違う場合は、何度かクリックすると左端えタブのマークになると思います。 (下の図は、空白スペースを非表示にしています) ![]() この4字間隔のタブ位置は、変更することができます。 メニューバーの「書式」から「タブとリーダー」をクリック。 ![]() 「タブとリーダー」ダイアログボックスから「既定値」の数値を変更します。 スピンボタンでは0.5字の間隔で設定できますが、直接入力でも設定できます。 ![]() 6字に設定してみました。 ![]() また「タブとリーダー」ダイアログボックスからリーダーの設定もできます。 以下の記事を参照してください。
by hama_y
| 2005-11-06 15:00
| Word
|▲TOPへ
|
記事ランキング
最新の記事
検索
外部リンク
連絡先
| |||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||