2005年 12月 28日
【行を固定】行番号1から3を固定したい場合は、行番号4をクリックします。![]() メニューバーの「ウィンドウ」→「ウィンドウ枠の固定」をクリックします。 ![]() スクロールしてみます。行番号1から3は、常に表示されます。 ![]() 【列を固定】A列を固定したい場合、B列を選択します。列番号Bでクリックします。![]() あとは、上と同じようにメニューバーの「ウィンドウ」→「ウィンドウ枠の固定」をクリックします。 スクロールしてみます。A列は常に表示されるようになります。 ![]() 【行と列の見出しを固定】1行~3行と、A列を固定したい場合下のようにセルB4をクリックします。 ![]() メニューバーの「ウィンドウ」→「ウィンドウ枠の固定」をクリックします。 そうすると、下のように列も行も固定することができます。 ![]() ウィンドウ枠を解除する場合は、 メニューバーの「ウィンドウ」→「ウィンドウ枠の解除」をクリックします。 ![]() 固定する場合の注意点 ウィンドウに表示されている行や列が固定されますので、下のように1~2行目を非表示のままウィンドウ枠の固定を設定すると、1~2行目は表示されなくなります。 この場合の非表示は、スクロールによって非表示にした場合です。 ![]() コマンドで非表示にして、ウィンドウ枠を固定した場合は、設定したあとでも再表示することができます。 ![]()
by hama_y
| 2005-12-28 00:27
| Excel
|▲TOPへ
|
記事ランキング
最新の記事
検索
外部リンク
連絡先
| |||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||