ウィンドウ枠の固定
2005年 12月 28日
ウィンドウ枠の固定を利用すると、ワークシートをスクロールしても見出しを表示できるようになります。

【行を固定】

行番号1から3を固定したい場合は、行番号4をクリックします。
ウィンドウ枠の固定_a0030830_23523397.gif

メニューバーの「ウィンドウ」→「ウィンドウ枠の固定」をクリックします。
ウィンドウ枠の固定_a0030830_23541776.gif

スクロールしてみます。行番号1から3は、常に表示されます。
ウィンドウ枠の固定_a0030830_235557100.gif


【列を固定】

A列を固定したい場合、B列を選択します。列番号Bでクリックします。
ウィンドウ枠の固定_a0030830_23585668.gif

あとは、上と同じようにメニューバーの「ウィンドウ」→「ウィンドウ枠の固定」をクリックします。
スクロールしてみます。A列は常に表示されるようになります。
ウィンドウ枠の固定_a0030830_011225.gif


【行と列の見出しを固定】 

1行~3行と、A列を固定したい場合
下のようにセルB4をクリックします。
ウィンドウ枠の固定_a0030830_0123054.gif

メニューバーの「ウィンドウ」→「ウィンドウ枠の固定」をクリックします。
そうすると、下のように列も行も固定することができます。
ウィンドウ枠の固定_a0030830_015354.gif

ウィンドウ枠を解除する場合は、
メニューバーの「ウィンドウ」→「ウィンドウ枠の解除」をクリックします。
ウィンドウ枠の固定_a0030830_0163127.gif

固定する場合の注意点

ウィンドウに表示されている行や列が固定されますので、下のように1~2行目を非表示のままウィンドウ枠の固定を設定すると、1~2行目は表示されなくなります。
この場合の非表示は、スクロールによって非表示にした場合です。
ウィンドウ枠の固定_a0030830_0223125.gif

コマンドで非表示にして、ウィンドウ枠を固定した場合は、設定したあとでも再表示することができます。
ウィンドウ枠の固定_a0030830_0261014.gif
以下は、Excel2007での解説です。




<< リンクの解除 バージョン10 >>



パソコンのお役立ち機能を一緒に学びませんか?[初心者のためのOffice講座 hamachan.info]のサポートブログです。
by はま
サイト内検索
記事ランキング
最新の記事
365Excelの「セルにフ..
at 2024-12-12 11:31
「書式のコピー/貼り付け」が..
at 2024-08-15 16:00
Excelにチェックボックス..
at 2024-08-05 19:10
Windows10のタスクバ..
at 2024-06-04 20:42
「クイックアクセスにピン留め..
at 2024-05-19 16:36
検索
外部リンク
連絡先