2006年 02月 27日
画像だけを取り出したいブックを開いて、メニューバーの「ファイル」→「Webページとして保存」をクリックします。 ![]() 「名前を付けて保存」ダイアログボックスが表示されるので、 「保存先」を指定、ファイル名をつけます。ファイルの種類で「Webページ」を選択します。「保存」ボタンをクリックします。 (メニューバーの「ファイル」→「名前を付けて保存」を選択しても、ファイルの種類で「Webページ」を選択できます。) ![]() そうすると、フォルダの中に「test.files」フォルダと「test.htm」というHTMLファイルが保存されています。この「test.files」フォルダをダブルクリックで開きます。 ![]() 画像だけが保存されています。 ![]() 元のサイズの画像と自動的に縮小された画像が保存されています。 ![]() PowerPointやWordの場合も同じように画像だけをフォルダに取り出すことができます。 メニューバーの「ファイル」から「Webページとして保存」をクリックします。 ![]() 「保存先」を指定、ファイル名を付けて、ファイルの種類を「Webページ」にします。 「保存」ボタンをクリックします。 (メニューバーの「ファイル」→「名前を付けて保存」を選択しても、ファイルの種類で「Webページ」を選択できます。) ![]() フォルダの中に「文書1.files」というフォルダと「文書1.htm」というHTMLファイルが保存されています。このフォルダの方をダブルクリックで開きます。 ![]() Excelの場合と同じように画像だけが保存されています。 ![]() 元のサイズと自動的に縮小された画像が保存されています。 ![]()
by hama_y
| 2006-02-27 17:02
| Office共通
|▲TOPへ
|
サイト内検索
記事ランキング
最新の記事
検索
外部リンク
連絡先
| |||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||