2006年 02月 27日
「レイヤースタイル」パレット内の「写真効果」から「セピア調」をクリックするといいです。 ![]() 他にも「写真効果」の中には面白い色合いのものがたくさん揃っています。 ![]() ------------------------------------ 自分で微妙な色あいを設定したい場合は、メニューバーの「画質調整」→「カラー」→「色相・彩度」をクリック。 ![]() 「色相・彩度」ダイアログボックスから設定します。レベルバーを移動したり、数値を入力して調整します。 「色彩の統一」のチェックボックスをオンにすると、単一の色合いに変わります。 ![]() ----------------------------------- また、メニューバーの「画質調整」→「カラー」→「カラーを削除」を選択して、いったん白黒にします。 ![]() そして、再度 メニューバーの「画質調整」→「カラー」→「カラーバリエーション」をクリック。 ![]() 「カラーバリエーション」の中から設定していきます。 「補正する画像の諧調域を選択」から「中間色」を選択。 「カラーの強さを調整」で適用量を少なめにします。(少しずつ調整したほうがいいと思いますので) 「下のボタンを使って画像を補正」の中からクリックして目的の色になるまで調整していきます。 ![]()
by hama_y
| 2006-02-27 22:58
| PhotoshopElements
|▲TOPへ
|
サイト内検索
記事ランキング
最新の記事
リンク
![]() Microsoft MVP for Word
(2016.1-2019.6)
Microsoft MVP for Office System
(2009.1-2015.12)問い合わせ プライバシーポリシー 【サイトとブログ】 初心者のためのOffice講座 はじめてのMac ヨガと更年期 初心者のためのOffice講座-SupportingBlog2 初心者のためのOffice講座-SupportingBlog3 はじめてのMac-SupportingBlog 【バージョンの確認】 Office(Word、Excel、PowerPointなど)のバージョンを確認する方法 カテゴリ
全体Windows IME Office共通 Word Excel PowerPoint Access Outlook Internet Explorer Outlook Express ホームページビルダー ATOK 一太郎 筆まめ 筆王 筆ぐるめ PhotoshopElements ネットワーク PCインストラクター ああ~お客様 (@_@) iPhone SharePoint 未分類 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 11月 more... 検索
外部リンク
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||