2006年 03月 01日
非表示にしたいファイルやフォルダで右クリックします。 デスクトップの「ひみつ」フォルダを非表示にしてみます。 ショートカットメニューから「プロパティ」をクリックします。 ![]() 「Alt」キーを押したまま、ファイルやフォルダをダブルクリックしてもいいです。 「プロパティ」の「全般」タブから「隠しファイル」のチェックボックスをオンにして「OK」ボタンをクリックします。 ![]() 「属性変更の確認」のメッセージが開いたら、よく読んでくださいね。 フォルダの中のものをすべて非表示にする場合は、 「このフォルダ、およびサブフォルダとファイルに変更を適用する」にチェックを入れて「OK」ボタンをクリックします。 ファイルの場合には、このメッセージは表示されません。 ![]() これで通常は非表示になるようですが、 私のPCの場合、↓のようにうっすらと残ってしまいました。 ![]() こういう場合は、どのフォルダでもかまいませんから、フォルダをダブルクリックで開きます。 メニューバーの「ツール」→「フォルダオプション」をクリックします。 ![]() 「フォルダオプション」ダイアログボックスの「表示」タブから 「ファイルとフォルダの表示」の「隠しファイルおよび隠しフォルダを表示しない」にチェックを入れて「OK」ボタンをクリックします。 ![]() これで非表示になったと思います。 ------------------------------ また、再度 表示したい場合は、上と同じようにどのフォルダでもかまいませんから、フォルダを開いてメニューバーの「ツール」→「フォルダオプション」をクリックします。 そして、「フォルダオプション」ダイアログボックスの「表示」タブから 「ファイルとフォルダの表示」の「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックを入れて、「OK」ボタンをクリックします。 ![]() フォルダやファイルが薄く表示されると思います。 元通りにしたい場合は、再度 プロパティから「隠しファイル」のチェックをオフにして「OK」ボタンをクリックしてください。 フォルダの場合、「属性変更の確認」のメッセージが開きますが、上記と同じですね♪ 教えてくれた○○ちゃん、ありがとう♪ ふとした会話から・・!(^^)!
by hama_y
| 2006-03-01 12:52
| Windows
|▲TOPへ
|
サイト内検索
記事ランキング
最新の記事
リンク
![]() Microsoft MVP for Word
(2016.1-2019.6)
Microsoft MVP for Office System
(2009.1-2015.12)問い合わせ プライバシーポリシー 【サイトとブログ】 初心者のためのOffice講座 はじめてのMac ヨガと更年期 初心者のためのOffice講座-SupportingBlog2 初心者のためのOffice講座-SupportingBlog3 はじめてのMac-SupportingBlog 【バージョンの確認】 Office(Word、Excel、PowerPointなど)のバージョンを確認する方法 カテゴリ
全体Windows IME Office共通 Word Excel PowerPoint Access Outlook Internet Explorer Outlook Express ホームページビルダー ATOK 一太郎 筆まめ 筆王 筆ぐるめ PhotoshopElements ネットワーク PCインストラクター ああ~お客様 (@_@) iPhone SharePoint 未分類 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 11月 more... 検索
外部リンク
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||