2006年 06月 02日
これをPowerPointで同じように行うと、英文のサンプル文が表示されるんですね。プレースホルダーでもテキストボックスでも同じです。 知らなかったぁ~(*_*) プレースホルダーの中に以下のように全て半角で「=rand()」と入力します。 ![]() 「Enter」キーを押すと↓のようにサンプル文が3段落表示されます。 ![]() 白紙のスライドでテキストボックスの中に「=rand(1)」と入力して一段落だけ表示してみました。 ![]() =rand(段落数,段落内の文の数) 上記のように設定することもできます。 (すばやい茶色の狐がのろまな犬を飛び越す) アルファベット26文字が一回以上使われている文らしいです。 「=lorem()」と入力しても英文のサンプル文が入力されます。Wordや、Outlookでも英文になります。 以下は、プレースホルダーに入力しています。 ![]() Word、PowerPoint、Outlookのサンプル文については、以下の記事にまとめています。
by hama_y
| 2006-06-02 12:03
| PowerPoint
|▲TOPへ
|
サイト内検索
記事ランキング
最新の記事
検索
外部リンク
連絡先
| |||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||