文書全体にまとめてルビを振る
2006年 06月 24日
できそうでできない?

数行の短い文章ならいいのですが、
長い文章の場合、まとめてルビを振ることはできないんですねぇ~。

下のように15行の文章全体を選択して、書式設定ツールバーの「ルビ」ボタンをクリックします。
文書全体にまとめてルビを振る_a0030830_23391392.gif

「ルビ」ダイアログボックスで「OK」ボタンをクリックします。
文書全体にまとめてルビを振る_a0030830_23405126.gif

結果、こうなります↓うーん・・・
文書全体にまとめてルビを振る_a0030830_23425275.gif


1つの文字列にルビをつけるのであれば、文章全体にルビを振ることが可能です。
「画期的」の文字を選択して、ツールバーの「ルビ」ボタンをクリックします。
「すべて変更」ボタンをクリックします。
文書全体にまとめてルビを振る_a0030830_23464871.gif

「変更オプション」で「次を検索」ボタンを押します。
文書全体にまとめてルビを振る_a0030830_23481915.gif

「ルビの設定の確認」で「すべて設定」をクリックします。
文書全体にまとめてルビを振る_a0030830_23494769.gif

文書全体にまとめてルビを振る_a0030830_23513551.gif

文書全体にまとめてルビを振る_a0030830_23521264.gif

文章内すべての「画期的」の文字にルビをふることができました。
文書全体にまとめてルビを振る_a0030830_2354642.gif

まとめてルビを振ることはできませんが、文書内のすべてのルビを一括解除することはできます。


<< リンク貼り付け ワークシートを他のブックへコピー >>



パソコンのお役立ち機能を一緒に学びませんか?[初心者のためのOffice講座 hamachan.info]のサポートブログです。
by はま
サイト内検索
記事ランキング
最新の記事
365Excelの「セルにフ..
at 2024-12-12 11:31
「書式のコピー/貼り付け」が..
at 2024-08-15 16:00
Excelにチェックボックス..
at 2024-08-05 19:10
Windows10のタスクバ..
at 2024-06-04 20:42
「クイックアクセスにピン留め..
at 2024-05-19 16:36
検索
外部リンク
連絡先