2006年 07月 23日
↑で解説されています。 Accessに用意されたウィザードを使用してデータベースを作成するとメニュー用フォームが自動的に作成されます。このフォームを編集するにはスイッチボードについて少しお勉強しないといけないかも?(^^) でも、便利なものはどんどん使ったほうがいいと思います。 ************************** メニューバーの「ツール」→「データベースユーティリティ」→「メニュー用フォームビルダ」をクリックします。 ![]() これ↓は、すでに作成されたものです。 最初は「作成してよろしいですか?」のメッセージがでると思います。 「編集」ボタンをクリックすると、メニュー名(スイッチボードのタイトル名)を設定できます。 ![]() また「新規」ボタンをクリックして、メニューを追加することができます。 項目の名前をつけて、コマンド、フォームの▼ボタンをクリックして選択します。 「上へ移動」「下へ移動」ボタンで位置の変更が可能です。 ![]() 作成したあと、テーブルにSwichboard Itemsが作成されていると思います。 これを開くと↓のように表示されます。ここからも編集できます。 ![]() フォームのデザインで少しカスタマイズしたものです。 ![]()
by hama_y
| 2006-07-23 10:18
| Access
|▲TOPへ
|
サイト内検索
記事ランキング
最新の記事
リンク
カテゴリ
全体Windows IME Office共通 Word Excel PowerPoint Access Outlook Internet Explorer Outlook Express ホームページビルダー ATOK 一太郎 筆まめ 筆王 筆ぐるめ PhotoshopElements ネットワーク PCインストラクター ああ~お客様 (@_@) iPhone SharePoint 未分類 以前の記事
2018年 03月2018年 01月 2017年 12月 more... 検索
外部リンク
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||