空白スペースを挿入したい
2006年 11月 17日
文字を何も入力していない時、「スペース」キーを押すと全角の空白スペースが入りますね。
こうやって、「スペース」キーで字下げなどの文書のレイアウトされる方って多いです。

でも、始めに空白を挿入しないまま入力した後で文の始めに「スペース」キーを打っても、空白は挿入されません。文の途中なら、「スペース」キーで空白を挿入することはできますが・・・正確には「文」でなく「段落」と表現しないといけないかもしれませんが。

文字を入力したあと、段落の始めで「スペース」キーを押すと一行目のインデントが入ります。
空白スペースを挿入したい_a0030830_819496.gif


でも、このインデントは使いたくない。
他の箇所は、空白スペースが入ってるので、全て空白スペースを使いたいと!既に作成済みの文章です。
ツールバーの「編集記号の表示/非表示」のボタンをオンにしていると、空白スペースは表示されますものね。

こういうときは、「Enter」キーで一段落挿入します。
文の始めに空白スペースを入れます。
それから次の文の先頭にカーソルを移動して「BackSpace」キーを押して(↓の場合だと2回)、空白の後ろに次の文章を続けるという方法があります。
空白スペースを挿入したい_a0030830_8201765.gif

したいようにできた!ということです(^.^)
空白スペースを挿入したい_a0030830_8225143.gif

スポンサーリンク

また、いつも「スペース」キーでインデントにしたくない場合は設定しておくこともできます。
ただ設定しておくと、違うパソコンで操作した場合 また設定して、戻すという操作をしなくてはいけませんが・・・
メニューバーの「ツール」→「オートコレクトのオプション」をクリック。
空白スペースを挿入したい_a0030830_1455567.gif

「オートコレクト」ダイアログボックスの「入力オートフォーマット」タブをクリックします。
「行の始まりのスペースを字下げに変更する」のチェックボックスをオフにします。
空白スペースを挿入したい_a0030830_1485149.gif

段落の途中で先頭にスペースを入れても、ぶら下げインデントが設定されないようにするため「Tab/Space/BackSpaceキーでインデントとタブ設定を変更する」のチェックボックスもオフにして「OK」ボタンをクリックします。
空白スペースを挿入したい_a0030830_1413564.gif


これで段落の始めで「スペース」キーを打ってもインデントは設定されません。空白スペースが入るようになります。

「Tab/Space/BackSpaceキーでインデントとタブ設定を変更する」のチェックボックスをオフにするだけで、インデントではなく空白が入るようにみえますが、「行の始まりのスペースを字下げに変更する」のチェックボックスがオンのままだと「Enter」キーを押すと、その空白はインデントになってしまいます。

また、「Tab/Space/BackSpaceキーでインデントとタブ設定を変更する」のチェックボックスをオフにすると「Tab」キーを段落の先頭で打っても、インデントは設定されなくなります。


<< すべて変更 複数ファイルの合計サイズ >>



パソコンのお役立ち機能を一緒に学びませんか?[初心者のためのOffice講座 hamachan.info]のサポートブログです。
by はま
サイト内検索
記事ランキング
最新の記事
365Excelの「セルにフ..
at 2024-12-12 11:31
「書式のコピー/貼り付け」が..
at 2024-08-15 16:00
Excelにチェックボックス..
at 2024-08-05 19:10
Windows10のタスクバ..
at 2024-06-04 20:42
「クイックアクセスにピン留め..
at 2024-05-19 16:36
検索
外部リンク
連絡先