タブを使おう
2007年 07月 09日
Wordで文書を作成すると、文字列を縦に揃えたいのになかなか揃えられないで苦心されてる方は多いですね。印刷されたものを見ると、よく出来てるなぁと思う文書でも 添付ファイルでいただいて開いてみると、あら~(@_@;)
「編集記号の表示/非表示」ボタンをオンにすると、
全角の空白スペースや半角の空白スペース、タブが現れて、苦心されたあとがうかがえます。
編集記号がオフの場合は↓のように見えます。
タブを使おう_a0030830_21182449.gif

編集記号をオンにすると、↓のように「全角スペース」、「半角スペース」、「タブ」記号が現れます。
タブを使おう_a0030830_22363576.gif

タブを使ってみます。
まず、設定したい範囲を選択します。
ルーラーの左端のボタンが「左揃え」になっていることを確認します。もし、「左揃え」になっていなければ何回かクリックしてみてください。数値の頭を揃えたいルーラーの位置でクリックします。
タブを使おう_a0030830_2118427.gif

そして、数値の前にカーソルをおいて「Tab」キーを押します。
タブを使おう_a0030830_21185083.gif

綺麗に揃えることが出来ました。編集記号はオンにしています。編集記号は印刷されることはありません。
タブを使おう_a0030830_22472266.gif


数値の頭ではなく、↓のようにお尻を揃えたほうが見栄えがいいと思う方もいらっしゃると思います。
タブを使おう_a0030830_21191692.gif

設定したい範囲を選択します。
ルーラーの左端のボタンが「右揃え」になるまでクリックします。お尻を揃えたい位置でクリックします。
タブを使おう_a0030830_21193123.gif

数値の前にカーソルをおいて、「Tab」キーを押します。
タブを使おう_a0030830_21194679.gif

お尻を揃えることができました。
タブを使おう_a0030830_22534487.gif


タブの位置に点線を表示したい場合は、設定したい範囲を選択して、メニューバーの「書式」から「タブとリーダー」をクリックします。
タブを使おう_a0030830_21202019.gif

「タブとリーダー」ダイアログボックスから、リーダーの種類を選択して、ここでは(5)を選択します。「設定」ボタンをクリックして、「OK」ボタンをクリックします。
タブを使おう_a0030830_21203335.gif

↓のように設定することができます。
タブを使おう_a0030830_21204247.gif

タブを組み合わせると、↓のように揃えることもできます。
タブを使おう_a0030830_21205049.gif


タブについては、↓も参考になると思います。





Word2016でも解説しています。




職場で昔作った文書を見ると、スペースキーだけでレイアウトしてます。(/ω\) ハジカシー
あの頃はタブなんて、まったく使えなかったんですねぇ。やっと使えるようになったのかもしれません。(^^ゞ

<< CDにコピーする 本日の日付を簡単に表示する >>



パソコンのお役立ち機能を一緒に学びませんか?[初心者のためのOffice講座 hamachan.info]のサポートブログです。
by はま
サイト内検索
記事ランキング
最新の記事
365Excelの「セルにフ..
at 2024-12-12 11:31
「書式のコピー/貼り付け」が..
at 2024-08-15 16:00
Excelにチェックボックス..
at 2024-08-05 19:10
Windows10のタスクバ..
at 2024-06-04 20:42
「クイックアクセスにピン留め..
at 2024-05-19 16:36
検索
外部リンク
連絡先