2009年 01月 18日
ほいほいと作成したのはいいのですが・・Wordの文章は明朝体だったので、↓のように外字だけが違う書体で目立ってしまいました。 ![]() では、外字に合わせてゴシック体にしてみたのですが、この方の書面だけが書体が違うというのもあまり好ましくないですね。 ![]() いつも書面は明朝体で作成しているとのことだったので、明朝体の外字を作成することにしました。 外字の作成については、↓のページを参照してください。 外字の作り方(XPの場合) 外字エディタを使うには(Vistaの場合) 外字の作り方で「外字エディタ」の「編集」から「文字のコピー」をクリックするところまでは同じ操作です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 以下のようにツールを使って、修正します。 ![]() 「編集」から「同じコードで保存」をクリックします。 ![]() 以下は、VistaのWord2007に外字を入力したところです。 今度は違和感がないですね。 ![]() 外字エディタで文字を参照して作成する場合も、「ウィンドウ」→「参照」をクリックして、「フォント名」ボタンをクリックしてフォント名を変更するといいです。 参照して外字を作成する方法は、外字エディタで○囲みの数字を作成を参照してください。 ![]()
by hama_y
| 2009-01-18 22:57
| Windows
|▲TOPへ
|
サイト内検索
記事ランキング
最新の記事
リンク
カテゴリ
全体Windows IME Office共通 Word Excel PowerPoint Access Outlook Internet Explorer Outlook Express ホームページビルダー ATOK 一太郎 筆まめ 筆王 筆ぐるめ PhotoshopElements ネットワーク PCインストラクター ああ~お客様 (@_@) iPhone SharePoint 未分類 以前の記事
2018年 03月2018年 01月 2017年 12月 more... 検索
外部リンク
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||