hamachan.info カテゴリーへ
トップ | ログイン
2行ずつ色が異なる縞模様の表
2009年 09月 22日
すぐには答えられなかった質問です。

Wordの表で2行ずつ色が異なる縞模様の表を作りたいのですが出来ますか?との質問でした。

「表のオートフォーマット」の中に一行おきの縞模様の表はありますが、
2行ずつの表はありません。
設定の中に奇数行や偶数行はあっても、それを2行ずつにするには・・・?とちょっと悩みました。

以下の方法で2行ずつの縞模様にすることができます。
「表の挿入」ボタンをクリックして、行と列数をドラッグして目的の表を作成します。
2行ずつ色が異なる縞模様の表_a0030830_021992.gif

「スタイルと書式」ボタンをクリックします。
2行ずつ色が異なる縞模様の表_a0030830_0211717.gif

「スタイルと書式」作業ウィンドウの書式から「変更」をクリックします。
2行ずつ色が異なる縞模様の表_a0030830_021238.gif

「スタイルの変更」ダイアログボックスが表示されます。
「書式設定」の「書式の適用」で「奇数行の縞」を選択します。塗りつぶしの色を選択します。
2行ずつ色が異なる縞模様の表_a0030830_0213129.gif

同じように偶数行にも色を付けます。
2行ずつ色が異なる縞模様の表_a0030830_0213820.gif

右下にある「書式」ボタンをクリックして、「縞」をクリックします。
2行ずつ色が異なる縞模様の表_a0030830_021457.gif

「縞」ダイアログボックスから「列方向の縞の幅」を「2」にして「OK」ボタンをクリックします。
2行ずつ色が異なる縞模様の表_a0030830_0215396.gif

プレビューで確認して「OK」ボタンをクリックします。
2行ずつ色が異なる縞模様の表_a0030830_0483845.gif


以下のように2行ずつ色が違う縞模様の表ができます。
2行ずつ色が異なる縞模様の表_a0030830_022772.gif
YouTubeでも解説しています。

Word2007での解説です。


Word2016では、新しい表のスタイルを作成する方法で解説しています。

<< 行間の設定 フレームの設定 >>



パソコンのお役立ち機能を一緒に学びませんか?[初心者のためのOffice講座 hamachan.info]のサポートブログです。
by はま
サイト内検索
4Kも無料の動画素材サイト【動画AC】
記事ランキング
最新の記事
「値の貼り付け」のショートカ..
at 2023-09-05 12:05
「挿入」タブの「アドイン」グ..
at 2023-09-03 20:22
「アイテムを開いている間にO..
at 2023-08-26 17:18
マクロ有効ブックを保存すると..
at 2023-07-24 16:55
Excel365の「ホーム」..
at 2023-03-10 12:22
検索
外部リンク
連絡先
問い合わせ