1
2013年 07月 29日
Windows7でAccess2010、またはAccess2003の環境では、問題なく入力できました。 ですが、WindowsXP、Access2003の環境では、↓のメッセージウィンドウが表示されてフリーズしてしまいます。 「Update または CancelUpdate メソッドには、対応するAddNewまたはEditメソッドが必要です。」 Access2003で、作成し直してみたのですがダメでした。 どうしても解決できず、諦めました。(ー。ー)フゥ 2013年 07月 29日
Windows7も8もVistaも。 そこでネットで検索してみると、IPv6の設定を無効にすると、改善するらしいことが分かった。 そうかそうか・・そういえば、聞いたことあったなぁ~と、 プロパティから、IPv6のチェックをオフにしてみた。 おおーー!速くなった。(^^)v このIPv6の設定ですが、以下のページに分かりやすく書かれてます。 勉強させていただきました。(^人^)感謝♪ IPv6の設定は、有効・無効どっちが良いの? 2013年 07月 19日
実際 自分で作ったことはなく、テンプレートを探してみると、 Microsoftのサイトにいくつか紹介されていました。 ↓のサイトで、キーワードに「家系図」と入力して検索してみてください。 テンプレート - Office.com ![]() テンプレートを使って作成するのもいいですね。 パソコン教室などで「家系図を作ろう!」なんて企画したら面白いかもしれません。 2013年 07月 18日
![]() これを昇順ボタンを押して並べ替えると、↓のようになってしまいます。 ![]() 1から9までの数字の頭に0を付けることで、回避することができます。 まず、セルB1に「="0"&A1」と入力します。 ![]() それを9までオートフィルで数式をコピーします。 ![]() そして、その数式を入力した範囲を選択してコピーします。 ![]() 同じ範囲でそのまま、右クリックしてショートカットメニューから値のみを貼り付けます。 ![]() 「Esc」キーをおして、コピーを解除して 選択範囲を左のA列へドラッグします。 ↓のメッセージウィンドウが表示されたら、「OK」ボタンをクリックします。 ![]() これで昇順ボタンを押しても、並びは変わりません。 ![]() (画像はExcel2010です。) 2013年 07月 16日
「ポップヒント」とついつい言ってしまいますが、Office2007からは「スーパーツールチップ」と呼ばれます。 Office2007の時に話題になったPowerPoint2007の「レベル上げ」と「レベル下げ」のスーパーツールチップは、Office2010で改善されました。 PowerPoint2007 「リストのレベルを上げる」は下げる ![]() ![]() PowerPoint2010 インデントを増やす・減らす ![]() ![]() このスーパーツールチップをPowerPoint2013で見てみたのですが、2010と同じでした。 コマンドボタンにポイントせずに、すぐにクリックしてしまう人も多いですが、ちょっとポイントしてスーパーツールチップを表示して説明文を読んでみてください。新たな発見があるかもしれません。 今、2003から2007や2010へ変更されて、戸惑っていらっしゃる方も多いと思います。 スーパーツールチップをぜひご活用ください。 1 |
サイト内検索
記事ランキング
最新の記事
リンク
![]() Microsoft MVP for Word
(2016.1-2019.6)
Microsoft MVP for Office System
(2009.1-2015.12)問い合わせ プライバシーポリシー 【サイトとブログ】 初心者のためのOffice講座 はじめてのMac ヨガと更年期 初心者のためのOffice講座-SupportingBlog2 初心者のためのOffice講座-SupportingBlog3 はじめてのMac-SupportingBlog 【バージョンの確認】 Office(Word、Excel、PowerPointなど)のバージョンを確認する方法 カテゴリ
全体Windows IME Office共通 Word Excel PowerPoint Access Outlook Internet Explorer Outlook Express ホームページビルダー ATOK 一太郎 筆まめ 筆王 筆ぐるめ PhotoshopElements ネットワーク PCインストラクター ああ~お客様 (@_@) iPhone SharePoint 未分類 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 11月 more... 検索
外部リンク
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||